環境調査!



ブラウザサイズ

まずはブラウザのサイズを見てみます〜。
まずはディスプレイの大きさは…と。



この↑部分に何もない、あるいは数字がない方は以下の作業のみでご確認くださいv
ちなみに、今のはディスプレイのサイズなので、今開いてるウィンドウの大きさ、ということではないのでご注意ください。
とりあえずは画像を表示するようにして、ピンクの線が縦に走る背景になってるかご確認くださいv
左に3色のラインがありますねv 一番左をA色、真ん中をB色、右側をC色としておきましょうか。
では次に、右のほうをご覧ください。C色がちらりと右端に見えていたら、横幅1024ピクセルって奴です。
B色がちらりと見えていたら、横幅800ピクセルって奴です。
A色がちらりと見えていたら、横幅600ピクセルって奴です。
何も見えなければ、600以下ということになります。

ちなみに、高原の基本画面サイズは1024。そのため、一番見栄えがよいのはやはり1024になってます。
ホイッスリーク!ウィンドウも最大化して1024っていうのが一番見やすいかも…。
でも小さくたって今のところ問題はないです。
800、600の方はブラウザのフォント設定を小さめにすれば問題ナッシングです。
600だとちょっとメインウィンドウに左右スクロールバーが出るかもしれませんが、別にそこに何があるわけでもないので(笑)。



ブラウザのバージョン

あなたのブラウザのバージョンはこちら↓

ブラウザ名 ブラウザのバージョン

IEの方は右のセルのMSIE*.*の数字部分がバージョン。NNのかたは多分いきなりバージョンが出てると思います。

ここでセルに表示がないとすると…両ブラウザ3.*以前、あるいは他のブラウザの可能性があります。
そんなとき。まず、メニューバーの「ヘルプ(H)」をクリック。続いて「バージョン情報(A)」か「Communicatorについて(A)」をクリック。
するといやがおうにでもお使いのブラウザの名前が出てきます。たぶん。
小さなウィンドウに「Microsoft Internet Explorer *.*」(*は数字)と出てくれば「Internet Explorer」のほう。
次のページに「Netscape Communicator *.**」(*は数字)と出てくれば「Netscape」のほう。
違えば、別のブラウザですね。
そこまでチェックができたら、ブラウザとその数字を以下の表に対応させてみてください。

ブラウザ名 スクリプト 具体的な不具合 対策 確認
Internet Explorer 3.* ロールオーバーが効かない 気にしないでください。大丈夫です。
Internet Explorer 4.*
Internet Explorer 5.*
Internet Explorer 5.0 済(Macのみ)
Internet Explorer 5.01 済(winのみ)
Internet Explorer 6.0 済(winのみ)
Netscape Communicator 2.* × ロールオーバーが効かない・ランダム分岐が出来ない UNIXなら大丈夫らしいのですが、それだとフレームも効かないので、実質無理です。
Netscape Communicator 3.* ロールオーバーが効かない 気にしないでください。大丈夫です。
Netscape Communicator 4.0〜
Netscape Communicator 4.06
Netscape Communicator 4.78 画像のボタン化ができない 表紙下方の「「物語を読む」ボタンが見当たらない方は 」からご覧ください 済(winのみ)

実際確認している以外のブラウザは、スクリプトが○でもあくまで理論上できるということです。
したがって、バグが絶対にない、ということではないです。
小数点以下が違うだけでも解釈が違うスクリプトもあるみたいですし…。
ちなみに、これ以降のバージョンなら大丈夫なはず(…)です。
他のブラウザに関しては、確認ができません…。
なので、不具合がありましたらメールフォームにてご連絡ください。
ホイッスリーク!表紙の下のほうにメールフォームへのリンクをはってありますので。
ちなみに、製作環境はIE5.01。そこが基準になっちゃってます…ごめんなさい(汗)。





ホイッスリーク!表紙に戻る