これも昔の投稿用ですね。 …あー…たぶん誰を描いているのかはわからないと思うんですが。 安徳帝です。 源平の戦いで、二位尼殿に抱かれて8歳の幼さで入水した天皇ですね。 このときに三種の神器も海に沈んだのでしたっけ。 「波の底にも都の候ふぞ」…ですか。 実は安徳帝は八岐大蛇で、宝剣をとって竜宮城に帰ったのだ…という 伝説も残されているそうですね。 それだけ自らの意思で天皇となったわけではない、ただ政治の流れの中で 流され、そして命を落とした幼い帝に誰もが同情したのでしょうね。 義経が大陸に渡ってチンギス・ハーンになった、という伝説と同じですね。 …それが史実だった! とかだとまたおもしろいんですが。 |